東京都台東区上野にある国立科学博物館は昆虫好きな小学生を対象にオンラインで「かはくの昆虫博士教室」を開催します。
先生は国立科学博物館の動物学研究者である現職の昆虫博士が講師を務めます。
本物の博士から授業を受けることができるまたとないチャンスです!
これまでは首都圏の子供にしかチャンスがなかったことがコロナ禍でオンライン授業が増え地方の子供達にもチャンスが増えました。昆虫好きのお子さんはぜひ参加してみましょう。
授業スケジュール
開催月 | テーマ | 講師 |
1月 | つくば冷蔵庫の裏側を特別に紹介 | 野村先生 |
2月 | チョウとガの違いって? | 神保先生 |
3月 | 昆虫たちのおかしな巣 | 井出先生 |
4月 | ヤバいクモたち | 奥村先生 |
5月 | 実はすごいゴキブリの話 | 清 先生 |
6月 | 毒のあるガ、毒のあるチョウ | 神保先生 |
7月 | 刺すハチ、刺さないハチ | 井出先生 |
8月 | カブトムシとクワガタムシのお話 | 野村先生 |
9月 | 秋トンボのお話 | 清 先生 |
10月 | 奇妙なクモ | 奥村先生 |
11月 | 昆虫標本の作り方 | 野村先生 |
募集要項
開催日 毎月第4木曜日
開催時間 19:00 – 20:30
募集人数 40名
対象年齢 小学生高学年以上
月 謝 5,000円
申込み オンライン
国立科学博物館