日本の高校生とアメリカの高校生がそれぞれの国で外交官として交流する「AIG外交官プログラム」が2022年度の募集を開始しました。
2020年は新型コロナの影響で実施されませんでしたが今年は開催されます。
対象者は日本の高校に通う高校2年、3年生です。
高校生外交官に選出されるとプログラム期間3週間のアメリカでの滞在費、食費、授業料が寄付金で賄われるため同プログラムは全てが無料で参加できることになります。
渡航時期は2022年の7月から8月にかけて行われるので、これからじっくり来年の夏まで計画的に英語力を上げていくこともできます。
AIG高校生外交官 募集要項
派遣人数 40名(男女各20名ずつ)
派遣先
- ワシントンD.C.ニューヨーク等を訪問するツアーパート
- ホームステイパート
- プリンストン大学でのエクスチェンジパート
派遣期間 2022年7月12日 – 8月2日
応募資格
- AIG高校生外交官日本プログラムへの応募と合わせ1校につき男女各2名,共学でない場合は4名まで
- 日本国内の高等学校後期中等教育を行う学校に在学中で所属学校長の推薦を受けた者
- 派遣時に高校2学年、3学年に在籍している者
- 保護者の承諾を受けた者
- 健康で外国生活を過ごすことができ、現地での団体生活および交流行事に適用できる者
- 合格後の準備期間からプログラム終了後の解散まで全てのプログラムに他の参加者と一緒に参加できる者
- 事前準備として日本紹介プレゼンテーションの準備、英語力向上などに積極的に取り組める者
- 日本の代表として意欲的にプログラムに参加し他の参加者と積極的にコミュニケーションを取り組める者
- 中学校入学以降、合計365日以上海外滞在経験を持たない者(旅行、留学含む)
- AIG高校生外交官渡米プログラム参加経験者でない者
- AIG損保、AIGグループの関係者の家族でない者
応募スケジュール
2021年12月1日 募集要項発表
↓
2022年1月31日受信分まで 応募書類提出締切日
期日までに学校(担当教諭)、応募者本人それぞれから応募データが到着していること
↓
2022年3月初旬 一次選考発表
学校と応募者にメールで通知
↓
2022年3月19日-21日 二次選考
オンラインで実施
↓
2022年4月初旬 結果発表
学校と応募者にメールで通知
↓
7月12日 渡航前オリエンテーション
↓
7月14日 渡米
↓
8月1日 帰国都内泊
↓
8月2日 都内で解散
問合わせ先
主催 AIG高校生外交官プログラム実行委員会
協賛 AIG損保・フリーマン財団
後援 文部科学省・米国大使館・全国高等学校PTA連合会
連絡先 03-5819-8288