A level (Aレベル)
A level(Aレベル)とはイギリスの大学入学統一試験で、イギリスの大学に入学するための試験対策コースです。
学生はGCSEと呼ばれるイギリスの義務教育を終えたあと、大学進学を目指す学生が通います。イギリス人が大学に入学するために受験する試験がA-levelで、それに沿った試験対策をするのがA-levelのカレッジです。
カリキュラムは進学を希望する大学の学部に特化して時間割りが組まれます。自分が極めた勉強に集中することができるのでよりハイレベルの学力スキルを身につけることができます。イギリスの学校制度の仕組みがこのようにより専門的であることからイギリスの大学入学要件は世界でもハイレベルになっています。
A-levelの試験結果次第で入学できる大学が決まるので人生を左右する重要な試験です。
A level exam Aレベル試験は2種類
GCS-AS(General Certificate of Education-Advanced Subsidiary Level)
GCE-A2(General Certificate of Education-Advanced Level)
A level exam(Aレベル試験)はイギリス式インターナショナルスク―ルの最終試験です
Aレベルテストは2種類ありASレベル、A2レベルと呼ばれています。
Aレベルのカリキュラムは2年間あり、学習内容が1科目6ユニットにわかれています。
はじめの一年を終えた段階ではじめの3ユニットのASレベルのテストを受け2年目修了時に残りのA2テストを受験します。
テスト時期
テストは年に2回、2年間で4回あります
ASテストは1年目修了時の5月から6月
A2テストは2年目修了時の5月から6月
冬試験(1月から2月)と夏試験(5月から6月)があり夏試験のほうが科目が多いので通常は夏にテストを受けますが科目によっては冬に受験できるものもあるので成績によっては冬と夏に受けることもできます。
テスト内容
試験の科目は最大で10種類から選べます
通常大学入学に必要な科目は3科目ですが、最高位の大学を目指す場合は4科目が必用です。
Aレベル試験は大学の入学要件を計る統一テストなので入学を希望する大学が必要とする科目を選んで学びテストを受けます。
通常4科目、最低でも3科目が必要です。
試験結果得点
試験結果はAからFまでありグレード式で成績によりランク付けされます
最高得点はA*です
A*(90%以上)
A(80%)
B(70%)
C(60%)
D(50%)
E(40%)
F(落第)
A*はASで80%以上の成績、A2で90%以上の成績を納める必要があります。
試験結果のグレードで入学できる大学が決まります。
Aレベル試験と大学申請時期
Aレベルの学習に入ったら早い段階で希望する大学にオファーを提出します。
2年間の流れを頭にいれておくと準備が進めやすいです。
AS(Aレベル1年目)ですること
1月から2月、AS冬試験
5月から6月、AS夏試験
一年目の試験が終わるとPersonal Statementという大学へのオファーレターの準備をはじめます。
A2(Aレベル2年目)ですること
10月願書提出期限(Oxford,Cambrige,医学部)
11月適正試験
12月面接
12月下旬から1月(入学内定通知)
1月願書提出期限(Oxford,Cambrige,医学部以外)
1月から2月冬試験
3月下旬から4月(入学内定通知)
5月から6月A level 最終試験
8月最終試験結果発表
※青はOxford, Cambrige, 医学部系大学
※紫はOxford, Cambrige, 医学部以外の大学
Aレベル一年目のASレベル9月に学年がスタートしてすぐに試験があります。
最初の一年目が終わる頃には出願できる大学が絞られますのでAS試験でよい成績を取れるようにしておきましょう。
上位大学、医学部はA2学年がはじまってすぐに願書を提出しスムーズに面接まで進むと12月下旬には大学から入学内定通知をもらえます。内定通知が出てもA2の最終試験で大学から要求されたグレードを満たしていなければ内定は取り消されます。
大学のホームページで大学が必要としているグレードを事前に調べておき最終試験でそのグレードを満たせるよう目指しで試験準備をしてください。
最終試験が終わる前に大学内定通知をもらえますがAレベル最終試験の結果次第、最終試験で希望する大学のグレードを満たしていれば大学入学決定となります。
Aレベルカリキュラム
Aレベル試験を受験するにはAレベルの学習を2年間学ぶ必要があります。
ASはAレベル一年目、A2はAレベル2年目です
入学を希望する大学が必要としている科目を選択して学びます。
通常4科目、最低でも3科目学びます。大学にもよりますが大抵の大学で数学が必須になっていますのでMathは必須だと思っておくとよいです。
Aレベル試験を受けるにはイギリスの学校に通うかイギリス式インターナショナルスクールのAレベル(最終学年のY12,Y13)に在籍しなくはいけません。
またインターナショナルスクールへ通っている場合はAレベルで学ぶ前段階のIGCSEで選択した科目がAレベルの選択科目になるので早い段階で大学の専攻科目を決めておく必要があります。
Aレベルが学べる科目は学校により異なるため希望する科目のあるAレベルスクールへ転校することも頭に入れておくとよいでしょう。
Aレベルの学習内容は日本の大学1年生レベルに値します
Aレベルを学ぶ年齢は日本の高校2,3年生にあたりますが、学習内容は大学レベルなので日本から高校時期に編入することはできません。
日本の高校を卒業してからAレベルの学校へ2年間通うか、大学のファウンデーションコースに一年通うとイギリスの大学進学資格が得られます。