海外の大学へ行きたい!
日本だけじゃなく海外の学校も検討したいけど、カリキュラムや専門用語が難しくて何を言ってるのか全然わからない、そんな人も多いのではないでしょうか。
今回は海外の大学に進学する際に知っておきたい honors program の意味と解説を紹介します。
honors programとは
honors program(オナーズプログラム)
honors programとは大学の学士課程で行われる優等学位プログラムのこと。
非常に優秀な学生を対象としたプログラムで通常の学士課程での学位に比べハイレベルの学力が修得できます。
honors programは高い学力のある学生を更に高いものへと導くために行われ、自由研究の範囲がハイレベルであったり教育の進度が加速されて行われます。
学士課程の中でも成績優秀者のみが参加でき、専門性の高い知識を得られることがhonors program(優等学位プログラム)の特徴です。
イギリスの大学を目指す人はここに注目!
イギリスの学生は当初よりこのhonors program(オナーズプログラム)取得を目指して勉強しています。
honors programの基準を満たさない場合は学士課程で学びます。
大学院(修士課程)の中にはhonors programを修了したものしか進学できない学校と学部があるため注意が必要です。
しかし、bachelor(学士課程)修了時の成績次第では大学院も目指せるので、honors programに進学できなくても諦めずに勉強を続けましょう。
イギリスの大学院(修士課程)に進学するために必要なbachelorの成績
- upper second以上
イギリスの大学 学士課程の成績基準は4段階で評価されます
- first class
- upper second
- lower second
- third class
※最低レベルがfirst class、最高レベルがthird class
オーストラリア・カナダの大学の場合
オーストラリアやカナダでは通常の学士課程より一年長く学ぶことでhonors programを取得できます。
こちらも大学院によってはhonors programを修了していないと進学できない大学、学部があるので注意してください。